【算太・数子の算数教室】はてなブログ

算数、中学受験、数学、高校受験、大学受験、面白い分数、解けたら天才、などなどのブログです☆

【令和記念・平成プレイバック】(その24)[数の性質]【メルマガ027より】

f:id:santa-kazuko:20190724060022g:plain

【令和記念・平成プレイバック】(その24)[数の性質]【メルマガ027より】

□──────────────────□

【う山TV】

【算数合格トラの巻】

【算太・数子の算数教室】(R)

【カンブリア・アカデミー】

□──────────────────□

(o^-')b

本日はこの問題にチャレンジ☆

【令和記念・平成プレイバック】です☆

□──────────────────□

2019年7月24日(水曜)

◇◆---------------------------------------------------◇◆

◆◇【算数合格トラの巻・メルマガ】No000027 2003/10/01 ◆◇

◇◆---------------------------------------------------◇◆

************************************************************

PR欄☆算数☆家庭教師☆中学受験☆中学入試☆ウラワザ☆個人指導

************************************************************

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆本日の問題◆

2003/10/01

(問題)

ABの道は一直線上にあります。

太郎の自転車「バリーマニロウ号」の速さ=毎分300m、

次郎の自転車「コパカバーナ号」の速さ=毎分200mです。

二人は、自転車で休まずに往復します。

太郎君はA地点から、

次郎君はB地点から同時にスタートしました。

C地点で1回目に出会い、D地点で2回目に出会いました。

すると、AD=360mでした。

二人が2回目に出会った時間は、

スタートしてから何分後ですか?

------------------------------------------------------------

(^o^)あなたは

「線分図派」?

ダイヤグラム派」?

それとも…

「直感派」?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆前回の問題◆

2003/09/28

(問題)

武田は「三ツ者」、

上杉は「軒猿」、

伊達は「黒脛巾組」、

北条は「風魔」。

これらは一体何でしょう?

------------------------------------------------------------

(^-^)あなたは、歴史的物知り?

答えはズバリ【忍者】です☆

「お父さんに聞いたら、即座に【忍者!】と言ってました〜」

というメール多数!

お父さんは忍者好き!?(^-^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ではレッツ・ゴー!!☆(^o^)/

答えは、本日中(2019-07-24)までに

解答専用メールにご連絡あった方で

なおかつ、

・「解答希望」

・お名前

・ご住所

・電話番号

・自分の考え方

・自分の解き方

・途中式

・目標中学

・現在の塾や偏差値

をご記入の方に解答を送信予定です。

また、

最近、記入不備や迷惑メール等が多いので、

プロバイダーまたは携帯・スマホのメールアドレスからの

メールにのみ解答を送信致します。

[解答専用メール]

sansu.gokaku@gmail.com

答えは、[●●●]です。

(*^ー^)ノ

□──────────────────□

(*^ー^)ノ

2003年=平成15年から、メルマガを開始致しました。

( ´θ`)ノ(う山先生の解法は今週の指導にて)

【カンブリア・アカデミー】で指導、

動画配信も予定しています♪

※──────────────────※

算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室

※──────────────────※

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

[氏名]【う山雄一】

[動画]【う山TV(スタディ)】

[動画]【う山TV(バラエティ)】

メインサイト]【う山先生のHP】

https://uyama.theblog.me/

[中学受験・算数]メイン(2019/01/01から)

http://uyama.aikotoba.jp/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□